昨日は予定通りロイヤルホームセンターに行き、MDFを買いつつカットしてもらいました。寸法完璧でGJです。ありがとうございました。後工程でレーザーカットをしなければならないパーツがあるので、そのデータを作ったり治具の設計をしました。
今日は久しぶりにファブ施設に行きレーザーカット及び3Dプリンターで造形をしました。といっても2~3週間ぶりですが…。

ジッパーの中に入っているのは治具及び銘板。この防音ボックスはAT Fielder(←あのアニメのヤツ)という名前にしました(笑)。まぁ~、Cloverfielder(←映画)でも良かったんですが、内部がパニックになりそうなので…^^;
治具は以下の図のように縦壁を仮止め出来たらなという目的で作りました。長いハタ金があればベストなんですが、この為だけに買っても邪魔だし、それだったらダメ元で作りました。ガムテープで固定します。

造形品はZ0センサーのホルダーです。3Dデータはネットで落ちていたモノです。最初は自分で設計しようと思っていましたが、この落ちていたデータの出来が素晴らし過ぎて(ファブ施設もこれを造形してMDX-40Aに付けてましたね)もうこれで良いだろうという事で即造形しました。

今週はCNCをお休みしてMDFに吸音材を貼り付ける作業をして行きたいと思います。
長いハタ金あるんだ…。

おっ!と思ったらクリックお願い致しますm(_ _)m