MDX-40のダストボックスが届いたので、早速設置する事にしました。
これが結構ヤバくて、MDX-40が約70kg、ダストボックスが10kg。MDX-40の下にダストボックスを1人で敷かなければならないという事実。

デカイ…。

台とMDX-40の間にダストボックスをねじ込みます。
これは私のIQが試される局面です。こうなる事を予測して前もって発注していたモノがありました。そう、エアジャッキ(2個)です。これを活用しながらねじ込んで行きたいと思います。
まずは台とMDX-40の間に材料(桜)とエアジャッキを挿入してジャッキアップしていきます。このエアジャッキでは5cm位しか上げられないので、別のスペースに浮いた分多く材料を積んでもう一つのエアジャッキでジャッキアップ、これを繰り返していく事でより高く上げていきます。


片側を上げる事が出来れば後は手でもう片側を持ち上げつつダストボックスをねじ込んで行きます。

あともう少し…。

サイドをプレートで固めて無事完了しました。やれやれ…。

おっ!と思ったらクリックお願い致しますm(_ _)m